四十九日や一周忌、三回忌など法要のマナーや服装は?

葬儀に参列する際の服装は喪服ですが、葬儀の後に日を置いて行われる四十九日や一周忌、三回忌といった法要の際には、どのような服装で参列するのが正しいマナーなのでしょうか。今回は、四十九日、一周忌、三回忌、七回忌などの法要の際に着用する服装についてご紹介します。

法事の種類

法要とは、故人を偲んで一定の区切りごとに行われる「追善供養」のことをいいます。 法要では主に僧侶様にお経を唱えてもらい、故人が安らかに眠れることを祈り、参列者で故人を偲び、食事会を開きます。 法要の際の服装は、法要の種類によって異なります。 そこでまずは、行われる時期によって変わる法要の種類や意味を理解しておきましょう。

四十九日法要とは

四十九日法要とは、故人が亡くなった日から数えて四十九日目に行われる法要のことをいいます。 四十九日法要は、仏教の教えにより四十九日目に極楽浄土へ行けるかどうかが決まる日だといわれています。このため、故人が無事に極楽浄土へ旅立てるよう、遺族や親族など親しい人が集まり、僧侶と共に祈りを捧げます。 ただし、仏教の宗派によっては四十九日は行わないケースもあります。 また、キリスト教の場合は、故人が亡くなってから五十日目に「五十日祭」が行われます。キリスト教も宗派によって祈りをささげる日が異なる場合もあります。

一周忌法要とは

一周忌法要は、故人が亡くなった命日のなかでも最初の年に行われる重要な意味を持つ法要です。一周忌には遺族や親族などの親しい人々が集まり、故人がより良い世界へと行けるよう祈りを捧げます。 一周忌までが「喪中」とされており、一周忌法要を境にが済むと「喪が明けた」ことになり、喪中に謹んでいた新年の祝いなども行ってもよいとされています。

三回忌・七回忌とは

一周忌法要のあとは、月命日や祥月命日(しょうつきめいにち)などに各個人でお墓参りなどをすることになりますが、三回忌と七回忌には遺族や親族が集まり、故人がさらに安息の地へ行けるよう願います。 三回忌は故人が亡くなってから満2年後、七回忌は故人が亡くなってから六年後の祥月命日に行われます。仏教では「3」と「7」にそれぞれ重要な意味合いがあり、この年に再び遺族や親族が集まり、故人を偲ぶ風習が続いています。

法要の種類ごとのマナーと服装

四十九日のマナーと服装

はじめに四十九日の服装について、親族と一般的参列者の服装を見ていきましょう。

親族の場合

四十九日法要では、親族は正喪服または準喪服を着用します。 正喪服とは、漆黒のワンピースやアンサンブル、スーツ、または黒喪服のことをいいます。 準喪服とは、黒のワンピースやアンサンブルで、喪服として作られたパンツスーツなども含まれます。 いずれも肌の露出を抑え、華美な装飾や光沢のある靴やバッグを避けてください。ストッキングは薄手のものを着用。タイツは避けましょう。 タイツは寒さ対策が必要な場合は、透け感のあるタイツを履いてもマナー違反ではありませんので、不安なときはご家族と相談しましょう。アクセサリーは一連パールのネックレスや結婚指輪であれば付けていても問題ありません。メイクは最低限のマナーとしてするべきですが、色味を避け、ナチュラルメイクをしましょう。

一般参列者の場合

参列者は親族より格式の高い服装をすると失礼にあたるため、略式喪服を着用します。 略式喪服とは、黒、濃紺、深いグレーなど色味を抑えた服装で、ワンピースやアンサンブル、パンツスーツなどです。肌の露出と華美な装飾はできるだけ控えましょう。 また「平服でお越しください」と案内があった場合でも、略式喪服を着るのがマナーだと考えてください。

一周忌と三回忌・七回忌のマナーと服装

「一周忌までは喪に服す期間」といわれています。喪に服す気持ちを服装にも反映させることがマナーといえるでしょう。 逆に、三回忌、七回忌は「喪が明けた」後になります。どのような服装がふさわしいのか、確認しておきましょう。

親族の場合

親族は一周忌、3周忌までは正喪服、または準喪服がふさわしい服装とされています。四十九日と同じく、黒のワンピースやアンサンブルに、薄手のストッキング、光沢のない黒いパンプスとバッグを持ちましょう。七回忌は、親族であっても喪服、準喪服以外に、略式喪服、平服の着用も可能になります。

一般参列者の場合

一般参列者の場合は、基本的に親族よりも格式の高い服装は避ける必要があるため、略式喪服の着用が一般的です。「平服でお越しください」という場合も略式喪服で参列しましょう。ただし、7回忌は親族が略式喪服や平服の可能性があるため、平服で参列してもよいでしょう。平服といえど場をわきまえ、黒、濃紺、深いグレーなどの落ち着いた色味の服を選び、肌の露出や華美な装飾は避けてください。

法要の種類 参列者 服装
四十九日法要 遺族 正喪服または準喪服
一般参列者 略式喪服
一周忌法要 遺族 正喪服または準喪服
一般参列者 略式喪服
三回忌法要 遺族 正喪服または準喪服
一般参列者 略式喪服
七回忌法要 遺族 略式喪服、平服
一般参列者 平服

ヘアスタイルやメイク、そのほか服装に関するこまかなマナーについてもっと詳しく知りたい方は、以下の「ヘアスタイルやメイク、上着などのマナー」をご覧ください。

まとめ

法要は、故人を偲び、極楽浄土で安らかに眠れるよう祈りをささげる追善供養です。追善供養の服装の基本は、「一般的参列者は、遺族より格式の高い服装をしないこと」です。遺族も一般的参列者双方がこのマナーを守り、ふわさしい服装で故人の冥福を祈りましょう。

アンサンブル

喪服を長く着続けるためには、自分に合ったサイズを選ぶこと、飽きのこないシンプルなデザインを選ぶことが大切です。
即日発送の女性用喪服通販CARETTEでは、上質でシンプルなデザインの喪服を安い値段でご用意しています。即日発送する通販でしたら、急な葬儀の時も安心です。女性用喪服通販CARETTEは即日発送、送料無料で喪服をお届けいたします。

即日発送の女性用ブラックフォーマル通販

会社名 株式会社TRYVISION
運営統括責任者 伊東聡(フォーマルスペシャリスト ゴールドライセンス)
住所 〒104-0061
東京都中央区銀座7-16-12 G-7ビルディング 7階
お問い合わせメールアドレス info@tryvision.co.jp
URL https://www.carette-shop.jp/
受付時間 平日〜金曜 AM10:00〜PM17:00
休業日 日曜・祝祭日・年末年始
事業内容 レディスファッションの企画・製造・販売